

情報を伝える手段。私たちが印刷産業に携わって、およそ一世紀が過ぎました。
情報を伝達する手段が劇的に変わり、お客様のリクエストが日々変化してゆく中、センサー制御などの様々な技術や、情報ネットワークを構築して参りました。
「好奇心は未来につながる原動力」
ものづくりに携わる会社として、毎日がわくわくする実験工場で有り続けたい。どんな時も挑戦する気概を忘れず、優しい笑顔に包まれた風土を守り続けます。
個人情報保護製品などの特殊加工から、3Dプリンターによる立体設計に至るまで、私たちは一歩先行く提案が出来る、未来進行形の企業として歩み続けます。
「こんな事が出来ないだろうか」皆様からのリクエストをお待ちしております。
社名 | 明文舎印刷商事株式会社 |
---|---|
創業 | 大正12年 |
法人設立 | 昭和24年 |
資本金 | 1,200万円 |
売上高 | 23億円(2021年12月決算) 自己資本比率 77% |
所在地 | 〒526-0018 滋賀県長浜市森町字中久保386 TEL.0749-63-1441 |
本社工場 | 〒526-0018 滋賀県長浜市森町字中久保386 TEL.0749-63-1441 FAX.0749-63-1443 |
BF倉庫 | 〒526-0018 滋賀県長浜市森町字十三431-1 TEL.0749-63-1441 ※本社経由で接続します |
東京 Office | 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2番18号 グランドメゾン飯田橋102号 TEL.03-3235-0570 FAX.03-3235-4934 |
大阪 Office | 〒550-0011 大阪市西区阿波座1-14-15 三和ビル3F 3D-CAD デザイン専用ルームとして稼働中 |
役員 |
|
従業員 | 118名 |
取引銀行 |
|
経営理念
一、 売って喜び、買って喜ぼう!
一、 楽しく働き、日々を感謝しよう!
一、 職業を通じて社会に奉仕しよう!
行動指針

■現在の姿に疑問を持つ■
上手く稼働する仕事の手順は、変える事が出来ません。
上手く機能する組織は、変える事が出来ません。
しかし、今の姿が、この先も正解とは限らないのです。
今までの成功体験が革新を妨げ、やがて劣化してゆきます。
今と異なる手順、今と異なる組織を考えてみましょう。
私たちが生業としている現在の仕事は、この先減少します。
しかし、構築した技術、構築したチームワークは
新しい事にチャレンジする為の原動力となります。
新しい風を感じたら、好奇心を全開にして挑戦しましょう。
時間を区切り、物事を素速く確実に前へ進めましょう。
そして、どんな時にでも、丁寧に人と接する事が出来る。
私たちは、大人の優しさを持つ集団で有り続けましょう。
経営計画(2022年)
- 事業継続を 目的とする変革
- 今ある組織、仕事の進め方を見直す
- 改善提案活動の継続と推進
- 美しい職場から生み出す品質保証体制
- 次世代の経営体制構築
- 顧客拡大を 目的とする変革
- 新しい分野の商品開発と推進
- 通販事業の積極的展開
- 新たな営業手段の実施と継続
- 社会継続を 目的とする変革
- 健やかに安心して働ける職場環境の継続
- 住みよい未来に繋がる環境保全活動
- 良い運気に恵まれる思考習慣と行動習慣
行動計画
事業継続を目的とする変革
- 今ある組織、仕事の進め方を見直す
成功していても、そのやり方や、組織を見直す勇気をもとう
プロジェクト単位で小さなチームを作り、立ち止まらず進もう
目標達成日時を最初に決め、そこから逆算して物事を進めよう - 改善提案活動の継続と推進
小さな事でも、気がついたその場で、書き留める癖をつけよう
勉強する姿勢を持ち続け、好奇心にあふれる空間で過ごそう - 美しい職場から生み出す品質保証体制
汚い場所から良い仕事は生まれない。美しい職場を徹底しよう
絶対に同じミスを繰り返さない覚悟、気概を持とう
現場に密着する体制を強化して、クレームを未然に防止しよう - 次世代の経営体制構築
2025年の経営体制から逆算する組織を考えよう
歳を重ねても好奇心を持ち続け、若い心で変化を楽しもう
顧客拡大を目的とする変革
- 新しい分野の商品開発と推進
面白い分野、新たな販売先を見つけたら即座に共有しよう - 通販事業の積極的展開
ネット販売は、分析に基づく新たな勧誘作戦を展開しよう
商品のラインアップを、視点を拡げて増やしてゆこう - 新たな営業手段の実施と継続
異なる戦術で顧客にアクセスし、新たなファンを増やそう
構築された技術で、分野別サンプル作成を強化しよう
社会継続を目的とする変革
- 健やかに安心して働ける職場環境の継続
相手の心が少し温まり、明るい笑顔になるような言動を心がけよう - 住みよい未来に繋がる環境保全活動
廃棄ロスの低減、省エネルギーによる環境保全活動を継続しよう - 良い運気に恵まれる思考習慣と行動習慣
相手の心が少し温まり、明るい笑顔になるような言動を心がけよう
人のアドバイスを素直に聞き、自らの行動を変えてみよう
ひねり出した時間が人生を変えてゆく。時間を大切に過ごそう
人や物との出会いは偶然。偶然に感謝して丁寧につきあおう