- 1923年(大正12年)
 - 
- 中村兼三郎が個人経営により印刷業を開業
 
 - 1949年(昭和24年)
 - 
- 株式会社に組織変更
 
 - 1973年(昭和48年)
 - 
- 代表取締役社長に中村尚就任
 - 森町BF工場(フォーム専用工場)を新築(現BF倉庫)
 
 - 1976年(昭和51年)
 - 
- 森町BF工場第一期増築
 
 - 1977年(昭和52年)
 - 
- 有限会社コンピュータ印刷併設
 
 - 1985年(昭和60年)
 - 
- 長浜税務署より優良法人として表敬状をうける(以降連続8回)
 
 - 1986年(昭和61年)
 - 
- レーザーフィルム出力機導入
 
 - 1987年(昭和62年)
 - 
- 大阪営業所開設
 - 森町第2工場(現本社工場)操業開始
 
 - 1988年(昭和63年)
 - 
- デザイン室にCADシステム導入
 
 - 1989年(平成元年)
 - 
- 森町第2工場A倉庫新築(自動ラック3機導入)
 
 - 1993年(平成5年)
 - 
- 本社工場新築(本社工場移転)
 
 - 1995年(平成7年)
 - 
- ロール印刷事業開始
 
 - 1998年(平成10年)
 - 
- 代表取締役社長に中村彰男が就任
 - PC周辺サプライ事業開始(インクジェット用紙関連)
 
 - 1999年(平成11年)
 - 
- 本社第3工場増築
 - 本社第D倉庫増築(自動ラック3機導入)
 
 - 2000年(平成12年)
 - 
- 可変情報印刷(DPS)情報処理事業開始
 
 - 2001年(平成13年)
 - 
- 薬袋事業開始(特殊マルチ印刷機導入)
 
 - 2003年(平成15年)
 - 2004年(平成16年)
 - 
- ホームページ公開
 
 - 2005年(平成17年)
 - 
- プライバシーマーク取得(平成17年4月27日)
 - ロール8色機導入/両面フルカラー/全数画像検査
 
 - 2006年(平成18年)
 - 2007年(平成19年)
 - 2011年(平成23年)
 - 
- 本社第5工場新築/森町BF工場統合
 - スマートフォンフィルム事業開始/3D-CAD導入
 - UVインクジェット立体プリンター導入
 - 税関輸出入業者コード取得/海外取引開始
 
 - 2012年(平成24年)
 - 
- 薬袋専用機追加導入
 
 - 2013年(平成25年)
 - 2015年(平成27年)
 - 2016年(平成28年)
 - 
- 太陽光パネル設置/メガ発電所稼働
 - 3Dプリンター導入/立体造形開始
 - 中小企業 新ものづくり・新サービス展(東京)に出展
 - 長浜税務署より優良申告法人として7回目の表敬状を受ける
 
 - 2017年(平成29年)
 - 
- 機能性シート(フィルム)関する特許査定取得
 - JP2017『ICTと印刷展』に出展
 - 特殊印刷技術フェア2017 に出展
 
 - 2018年(平成30年)
 - 2019年(令和元年)
 - 
- 名古屋『Print Doors 2019』に出展
 - 九州印刷情報産業展に出展
 - 薬袋兼用特殊マシン導入
 
 - 2020年(令和2年)
 - 
- 通販サイト『collepe』楽天店open
 - 名古屋『Print Doors 2020』に出展
 - 通販サイト『collepe』Yahoo!店open
 - 両面画像検査装置追加導入/合計6台
 
 - 2021年(令和3年)
 - 
- 名古屋『Print Doors 2021』に出展
 - AccurioPress C12000 IQ仕様導入
 - 長浜税務署より優良申告法人として8回目(40年)の表敬状を受ける
 
 - 2022年(令和4年)
 - 
- 名古屋『Print Doors 2022』に出展
 - AccurioPress 6120 IQ仕様 2台導入
 - 九州印刷情報産業展に出展
 - 『長浜ものづくり TECH 2022』に出展
 - 太陽光パネル増設/自家消費仕様
 
 - 2023年(令和5年)
 - 
- 名古屋『Print Doors 2023』に出展
 - 両面画像検査装置追加導入/合計9台
 - SOPTECとうほく2023 に出展
 - 特殊製袋加工機導入
 
 - 2024年(令和6年)
 - 
- 名古屋『Print Doors 2024』に出展
 - 九州印刷情報産業展に出展
 
 - 2025年(令和7年)
 - 
- 代表取締役社長に弓削雅外が就任
 - 名古屋『Print Doors 2025』に出展
 - 東京営業所を開設
 - 東京『モトヤコラボレーションフェア 2025』に出展
 
 

