皆さまこんにちは!
業務課のJです。
11月に入りましたね!
先月末からぐんと気温が下がり、冬が近づいてきたなと感じる日が増えてまいりました。
今年も残りあと2ヵ月、体調に気をつけながら頑張っていきましょう!
さて、明文舎では先月10月23日にittekiさんの会員カードと紹介チラシをつくるワークショップの一回目に参加してきました。
その時の様子を紹介したいと思います。

ittekiさんにはこの場所を紹介するチラシや使っている学生さんの会員カードがないということで今回、ユーザーである学生さんにデザインを考えてもらおうとなりました。
イベントには、普段ittekiをよく使っている常連の学生さんが集まってくれました。

最初にデザイナーの柴田さんからデザインについてのミニ講座を行ってもらいました。
学生の皆さんは興味津々な様子(^o^)

講座の中でその場所や物に対する魅力をデザインにいれていくとよりよくなるとのことからittekiの魅力やittekiに来る理由を学生さんたちで出し合ってもらいました。
ですが、この魅力をデザインにどうつなげていくかというところが思った以上に難しく、大人も学生も手がとまってしまいアイデアがでてこない…
というところで今回は時間が来てしまいました(>_<)
ワークショップの中でittekiの魅力について考える時間がありました。
よく利用している学生さんたちにとってittekiは「いつもの場所」だと思います。
ですが「いつもの場所」の魅力やいいところ・好きなところを考える機会というものは
あまりなく、学生さんたちにはとても新鮮だったのではないかと思います。
私自身もこんなことは初めてだったので、ittekiをよく知りませんでしたがとても楽しむことができました。
私もいつも働いている仕事場の魅力を探してより楽しくお仕事ができるようにしたいと思いました。
次回の二回目は11月上旬に行われる予定でそちらにも参加します。
どんなデザインが生まれてくるのか今からすごく楽しみです。

